2013.8.19~20 みのずみAC その2
天の川温泉からみのずみACまで帰って来たら
晩御飯を作る続きです
ま、殆んど出来てますが…ね…
天の川温泉から帰ったら夕食を作る続きを
ご飯は三合炊きで
クッカーが小さいので吹きこぼれないように注意をして
蓋が”カタカタ”鳴らなくなったら後はお焦げの香りに集中して…
少し焦げが匂ったら火を止めて蒸らします
抜群の炊き加減で!
一時間近く水に浸したのが勝因ですかね?(笑
野菜とポテトサラダを付き合わせで
もう運転しないと思ったら、飲みながらのお料理ですよ
大盛りをガッツリと
テーブルランタンの明かりの元で食べるとキャンプ感覚で
完食!
ごちそうさまで~~すっ!
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2テーブルに置く小型のランタンとしては明るいですね。
それとCB缶仕様ですのでガスのランニングコストも少ない。
後は、マントルの持ちも悪くないですね。
金額から言えば悪くは無い買い物です。小さいお子さんの居る家庭なら、使用時の火傷に注意です。
食事の後は恒例の花火を少し
夏を感じながら
それが終わったらもう後は寝るだけ…
このキャンプ場は来られるお客のマナーが良く
施設の言いつけ通り、午後10時には各自のテントに入って就寝
夜中に大騒ぎするお客も無くエエキャンプ場ですよ
大人の施設ですねぇ~
寝る時はロフトなので屋根の熱が伝わったのか?少し暑かったですが
ま、山の中ですので、夜半までには室温も下がるかと…
予想通り、すぐに自然のエアコンが入ったように涼しくなって
掛布団かわりのシュラフを腹に掛けて寝るのでありました…(笑
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP室内利用ならジェントスで。
暖色のLEDなので点灯時の雰囲気は悪くは無いですね。
夜に寝る時の常夜灯の利用なら少し明るすぎるので、靴下を被せるとかの工夫が要ります。
それでも2013.8月時点の価格で2,000円強なら買いってとこですかね?
色々な場面での利用価値がありますよ。
今日もこのあたりで…続く…
あなたにおススメの記事
関連記事