ならミルにも手を出してみようか?

くろたろう

2013年05月27日 21:10





昨日はパーコレーターでしたが今日はコーヒーミルを



これもナチュのポイントに少し足して買ったブツの2個目の紹介





ハイマウントポーレックスセラミックコーヒーミル  レギュラーです











まずは大きさ比較を


缶ビールと比較した太さと長さです




上下で分割されて、上にコーヒー豆を入れて挽けたら下に溜まる仕組みの単純な構造です


ステンレスのボディーなので錆びません




外は潰さない限り半永久ですか?











内部構造ですね


三つのパーツから構成されているこれも単純なもの




右からセラミックの外刃


中は同じくセラミックの内刃


左は調整ネジで構成されています










豆を入れる上部を上蓋を開けて見たところ


少し見えにくいですが、三枚のプラのハネが豆を下に運んで行きます









挽いた豆が入る下部の容器


底にはメーカーの刻印がありますね



本社が大阪のメーカーとは知りませんでした











豆を挽く上部の容器に外刃をセットしたところ



三か所上部の容器に凸部分があって、そこに外刃の凹み部分がはまって供回りしないようになってます










内刃をセットした状態



内刃の中心に2か所の切れ込みがあって、芯棒の凸(これも2か所)にはまり込みます











調整ネジをはめ込んだ画像




時計回りに締めこんで、内刃と外刃の隙間を小さくすると細挽き


反時計回りに緩めて、内刃と外刃の隙間を大きくすると粗挽きに





何回か調整しながら挽き方を決めないと何の表示もありませんね(笑





上の容器一杯に豆を入れて挽くと約4~5カップ分くらい



豆の煎り具合、挽き方、抽出時間から適当に好みに合わせて量を加減してください。






以上の単純な構造になってるのと携行に適した大きさなので



主にキャンプ用に使われているみたいですね





豆を別に持っていかないなら2回分は飲めます



挽いた豆を下の容器に入れた状態で、上の容器に挽かない豆を入れてキャンプに持参



これで2回分は飲めますね





朝の気持ちのいい野外で、「ゴリゴリ」時間を掛けて挽くのも味わいがありますよ。







ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル

価格的にはこんなものですか?
少し値段が張るような気もしますが…
趣味のモノなので値段にあれこれ言っても仕方ないとこですが…
内刃や外刃の交換部品も別売りされているので、長く使える品物とは思いますね。










あなたにおススメの記事
関連記事