17日のリザルト【今週もフカセで追っかけてみる。早速ロストの恐怖】
土曜日の早朝です
梅雨明けしそうな晴れ間ですが
当然のことながら暑い
ポロシャツに膝丈のワークパンツと軽装な出で立ちで釣り場に来ます
ライジャケが暑いですが仕方がない部分で
ま、短時間勝負なのでそこは我慢ですかね
釣り場に到着すると誰もいませんね
今週も750gのオキアミに加水してヌカベースの撒き餌を作ります

小場所と短時間勝負なので撒き餌は最低限の量
適当に撒きながら並行して仕掛けを作っていきます
水平ウキにG3を合わせて 5:10スタート
今週のウキの流れはイマイチ
北東からの風で表層の潮が流されそれにつられてウキも流されます
底潮はウキの流れとは逆
ウキを沈ませる方がいいかと迷いますが、とりあえずそのままで
マーカーを目で追いながら慎重に流します
一枚目はゆっくりとウキを持ち込むアタリを捉えます 5:27
気持ちのいい夏チヌの引きを楽しみながら
40㌢ちょっとのチヌは小さいながらボーズ逃れ
二枚目も同じ様に流して狙います
マーカーの吸い込まれ方から来そうな気配はします
次の魚も同じようなアタリから
水平ウキの楽しみ方が少し分かってきましたかね
45㌢くらいのサイズアップ
今週はまだ小サバが現れないので釣りやすい
この後じわっとウキをシモらせるアタリが出ます
針が底掛かりしているのかと思って軽く聞くと魚
そのままアワセた魚は一気に沖合に走ります
青魚みたいな速度で竿の角度が取れない勢い
思わずリールのベールを反して竿の角度を取りに行きます
すぐに巻いて少しでも寄せようとすると今度は一気に左に
障害物めがけてすごい速度で走って08の軟弱な竿では止まらない(笑
最後は道糸から飛んでウキをロスト
2週間の命でしたか……水平ウキ、キザクラの17GTRよ、すまぬ(笑
この後同じキザクラの円錐ウキを道糸から切られて更にロスト
ん〜
仕掛けを作り直しでG2の円錐ウキに交換していたらエビ撒き師さんが登場で
この日は落とし込みのようです
交換したウキを潮に乗せて流します
潮は表層の流れが少し収まっています
次の魚もじわっとしたアタリを捉えます 6:40
この魚は取れそう
40㌢足らずの小さいチヌ
エビ撒き師さんと喋りながら釣ります
情報交換ですね
もう撒き餌も無くなってきあたので次の魚の望みが薄いですが
更に流し込みます
それでも4枚目が反応します 7:03
スーッとゆっくり沈むアタリにエビ撒き師さんと二人でアタリ!?と
一瞬待つと更に加速させる明確なアタリを捉えると結構な引きで
竿を横に倒しながら防戦状態
それでも何とかエビ撒き師さんから道糸を飛ばさない秘策を教えて頂いて無事に玉へ
47㌢と、この日最大で終了〜7:05
2時間で4枚なら十分でしょ
今週は撒き餌のペースが良かった気がします
それと最後まで小サバが来なかったのが勝因かも
エサ取りに軽くひねられているようではフカセ師失格ですけどね(笑
また次回も頑張りますよ〜
7/16 朝の釣果:47㌢までのチヌ計4枚(全て即放流)
竿:G社磯0.8-5.3改
リール:D社2500番改
道糸: 1.5
ハリス: 1.5
針: チヌ2号
ウキ:水平ウキ0→円錐ウキG2
錘: G3→G2
餌: オキアミ
にほんブログ村
何個ウキをロストしたら気が済むのかと思う釣り人はポチッとお願いします~
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";
あなたにおススメの記事
関連記事