31日のリザルト【上手い人は何処まで行っても上手い】
前日の濁りの良さから日曜日も出撃です
行ける時に行く
コンディションが良いとなれば尚更です
来週に良いコンディションが確保されているかは分かりませんから
Tポートでイワガニを少し
朝に少し打ち込めればいいので
現場に到着すると誰も居ませんね
でも夜中~明け方前に誰か打ち込んでいる(多分ルアーマン)雰囲気が残ってます
あえて何故そう思うのかは書きませんが、多分当たってるでしょ
ゴミが残ってるって?
それもありますけどね(笑
自然に目を向けることは、釣る魚に目を向けることでもあります
この日も二半の渓流竿です
射して来る潮ですが、潮の動きは土曜日よりも悪い
前日と同じようなタイドグラフですが、こればかりは釣り場に行かないと分からないものです
小さな潮でも動きの良い日はあります。その逆もあります
7:25 スタートします
浅い場所を淡々と打ち込みながらのカニ歩きですね
少しでも潮の動きの良い場所を探しながら打ち込みます
濁りは土曜日ほどありませんが、12月からの透け潮で悶々としていた身には天国モードですよ
適当に自分の竿抜けを作りながら打ち込みます
開始10分後くらいから居場所を当ててアタリを拾いますが、この日もことごとくバラシで
3発バラシ、それも海面まで浮かせてからのポロリで散々です(笑
この後久しぶりに
ライトさんが来られます
少しお話をします
最近の状況を互いに交換を
ライトさんは
正月明けから好調なので
今日も恐らく狙っていると思いますね。
話し終えると互いに場所を離れて打ち込むのはいつもですが
なんと、開始直後にもう掛けていますよ。それも遠目で大きそうなのを
こちらはまだゼロですのに(笑
じっくりライトさんの釣り方を見ていると、丁寧な攻めというだけではなく
魚へのアプローチが細かいと言いますか、居場所が見えているような感じですね
上手な方の釣りを見ているだけで楽しくなりますね
こちらは再度探り直しで
丁寧に打ち込んだ8:33 落ち込みに触ってきます
カカカッカッと小さく来たのをアワセるとの竿に乗ります
ここまでバラシ連続でどうしてもこいつは獲りたい
あまり大きくは無さそうですが、ゼロと1との差は大っきい(笑
糸のテンションを保ったまま最後は玉に
やっとの37㌢ 小型ですがやれやれの一枚で
ほんとに疲れますわ(笑
この後は更に一枚バラシて終了~9:20
結局5枚掛けて玉に入ったのは1枚だけ
土曜日よりも更に確率が落ちてますがな(笑
1/31 朝の釣果: 37㌢のチヌ1枚(即放流)
竿:硬調渓流竿二間半
道糸: 2.25
ハリス: 2.0
針: チヌ5号
錘: 2B(捨て錘式)
餌: イワガニ(中指の爪サイズ)
にほんブログ村
上手い人は何処まで行っても上手いのよと思う釣り人はポチッとお願いします~
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D270022%26url%3D";rakuten_genreId="0";
あなたにおススメの記事
関連記事