30日のリザルト【早くしないと夏休みが終わっちまう】

くろたろう

2014年09月01日 06:25





8月は殆んど釣りに行かずに


すっかり終了モードで




それでも最後の悪あがきで釣行回数を増やしにかかります






Tポートでイワガニを少し



それと消耗品を少しだけ



相変わらず儲からない客の見本ですわ(笑








この日は午後に3時間ほどできたので、移動も含めてその時間内での勝負です



夕方16時半には戻らないといけない忙しない釣りです








14:50 スタートします



その三投目の14:54に早速の反応します






着底即道糸を持ち込むエエアタリ!



アワセ瞬間沖を目掛けて一気に走る元気者です



水面からジャンプしそうな勢いで




あわてて竿尻を下げて竿の角度を保ちに行きます



結構元気に走りましたが玉に入れたら小さい









38㌢の平均的な魚からスタートです




とりあえずの一枚でブログネタが出来たので



後は時間内にどれだけ食って来るかですね







次の魚は竿下で反応します



着底した餌を聞くと竿先が返りません



食ってます!




そのまま竿を跳ねます



これは波止と平行に走るのを魚について行きながら竿下を走らせます



重みは先ほどの魚よりありますが









41㌢の太めの魚で


通常ファイトが楽しくなってくるのはこのくらいのサイズからですかね~






この後は結構触ってくるかと思ってましたが全く反応せずで





障害物近くにも打ち込みますが全くダメ





15:25 時間一杯になってここはどうかと打ち込んだ餌にやっと反応します



道糸をスーッと引き込むキビレとは違う食い方




ガン!と竿を跳ねると底へ底へと突っ込む感じは久々のソレ










結構粘りましたが、やはりと言いますかエエ色をしたチヌで43㌢



これで終了~15:30




潮の感じは時速10枚って感じですが、結局3枚で終了






カウントダウンするような、かなり追われた釣りは精神的に追い込まれますねぇ(笑






8/30 昼の釣果:38、41㌢のキビレと43㌢のチヌの計3枚(全て即放流)
竿: 硬調渓流竿二間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: チヌ5号
錘: 2B (針錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)







にほんブログ村



チヌはやはり渋い色合いだわと思う釣り人はポチッとお願いします~







あなたにおススメの記事
関連記事