31日のリザルト【7月最終戦。今月は大きいのを出したからもういいかな】

くろたろう

2021年07月31日 17:38








7月の最終戦です


午後からちょっとだけ




目印を久々に作ったので練習に


10年以上ぶりと思いますが


いつから目印仕掛けを作っていないか




それすら、もうすっかり忘れましたね




Tポートに立ち寄ってイガイを頼みますがもう無いと



既に一部イガイが落ち始めているから入荷はないですか




欲しけりゃ自分でイガイのある場所を探して掻く必要が出てきましたね



カニ餌を桶に入れてもらいます





釣り場に到着すると誰もいませんね




真っ昼間なので竿を振るアホもいませんか





すぐに仕掛けを作ります



かなり久々の目印仕掛けです




家にストックのあった、多分10年以上前の発泡シートで作ったもので



かつては目印ばかり使っていたので作り方は忘れていませんでしたね(笑





14:30 スタートです





際を目印仕掛けで落とし込みます



雰囲気はいいですね




目印を目で追いながら




この仕掛は当たりの出方が色々表現されて面白い






一番多いのは止め当たりですかね



あとはピッと節をつけた引き込み



一瞬落下速度が落ちてからの引き込み





その時々、魚によっての当たりの出方が面白く



またそのアタリを明確に表現してくれます





30年以上前の大阪湾は海面から足場が高いのもあって目印仕掛けが全盛でしたが



最近は関東のいわゆるヘチ釣りスタイルが多いですかね







とにかく際を探りながら 14:30スタート









15:08







15:11







15:23





サクッと3枚だけ掛けて


アタリはキビレっぽい明確な引き込みで




あまり練習にはなりませんでしたが久々の目印仕掛けの雰囲気を味わいました




15:30 終了で




キビレの大きさはどれも小ぶりでしたが(笑




次回も頑張ります






7/31 昼の釣果:キババ3枚(全て即放流)
竿:K社落とし込み4.0-4.5
道糸: 2.5
仕掛け:2m / 2.5黃赤
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)







にほんブログ村




目印はアタリの表現に優れていると思う釣り人はポチッとお願いします~



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";







あなたにおススメの記事
関連記事