2日のリザルト【8月初戦。真夏の釣り】
8月に入りました
やっと梅雨明けしたかと思えば
今月で一応夏は終わり
ということは31日間の夏
意外と短いですね
天神祭の花火も無かったですし、
夏を感じにくい年ですが
釣りくらいは短い夏を楽しみたいものです
日曜日の午後です
ちょっと嫁さんに時間をもらって出撃します
まずは餌掻きから
いつもの餌場でイガイを掻きますが、だんだんイガイに付くフジツボが大きくなってきます
爪でこするとすぐに取れる柔らかいフジツボですが見た目がイマイチ
もうすぐイガイも落ちるので
落ちたらミジでも取りに行くしかないですかね
適当な量を掻いたら釣り場に向かいます
何処に行こうかと迷いましたが
雨が途絶えているので比較的潮の甘い場所に
釣り場に到着すると誰もいませんね
こんな真夏のカンカン照りの昼間に釣りをするのも狂ってますわ(笑
14:50 スタート
本チャンの竿で釣ります
程なくしてアタリが
潮は低いですが水面近くの上層でアタってきます
体を後ろに下げて水面に体を出さないようにして探ります
スーっと落ちる餌に竿でついていきながら 14:59
着底近くでコココと
瞬間竿を返します
乗った魚はギュンと
エエ感じや〜
47㌢の元気な奴から
(c)TBS
この後はダイジェストで
15:10
これも悪くない型
15:22
15:27
ハリスが沈んで即くらいでカーンとアタってきますね
この日は途中にバラしも多かったです
(c) TBS
歯の上に針が掛軽く掛かっている感じで
一瞬道糸が緩んだ瞬間にポロッとが多いです
針先はイガイから大きく出していますが
続いて
15:43
15:53
餌はイガイの一枚掛けに変更したら、もうバンバンアタる感じで
16:02
この日最大の49㌢と年無しまでもう少し
真夏に食ってくる魚は面構えが違う(笑
ラストは
16:08
ちっこいキーやん(笑
オチがついたところで終了〜 16:10
この日は数年ぶりに竿を海に落としまして
玉で魚を放流するときに道糸が玉に絡んでいたみたいで
竿が海にドボン
(c) TBS
幸い糸が玉に絡んでいたので糸を手繰って救出しましたが
落とし込み竿って海に浮かないのね(笑
磯竿なんかはリールが付いていても海に浮かぶのに
久々に家に帰って竿とリールを洗いましたわ(笑
いつも釣りが終わったときにタオルでサッと拭くだけですが
この日は3.0〜3.5㌢程度のイガイの一枚掛けに反応が良かったですね
もうすぐイガイが落ちそうなので次の餌を考えないと
でもいけるところまでイガイで追いかけますか
次回も頑張ります
8/2 昼の釣果:49㌢までのチヌとキビレ計8枚(全て即放流)
竿:K社落とし込み4.0-4.5
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イガイ(ダンゴ・一枚掛け)
にほんブログ村
短時間で8枚なら上出来と思う釣り人はポチッとお願いします~
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";
あなたにおススメの記事
関連記事