ステマ?いやいや只の道具紹介ですよ旦那

くろたろう

2012年01月08日 15:04




たまのタックルネタでも




マズメのウェイディングジャケットのファスナーが破損したので買い替えを



丁度昨年の春にⅢ型に変更になっていたため、折角なら旧型になるⅡ型との変更点なんぞを





一枚目の画像ですが、左が現行のⅢ型、右が旧型のⅡ型ですね


同一の赤を購入しましたが、同じ色合いの赤です


今回は赤×黄のカラーを選びましたので、ファスナーの防水ゴムやポケットのDカンが黄色です


Ⅲ型も赤一色は継続販売していますので好み次第でしょうか?





Ⅲ型

Ⅱ型




前ポケットの構造は新旧ほぼ同じですね



Ⅲ型は張り出し幅を少し抑えてキャスト時のストレスを低減しているように書いていますが、あまり変わりませんねぇ



右ポケットの外の内側のプライヤー入れが少し異なりますがほぼ同じとみて良いでしょう?




ポケットの一番の変更点は上部です




Ⅲ型

Ⅱ型




販売の祝詞(のりと)ではリーリングサポートシステムと銘打ってグリップエンドを固定できるということで




補強用の合成の当て布が追加されています



グリップエンドの滑り止めを兼ねていますがこれで少し高級感が出てますかね?





次は大きな変更点のウエストベルト





Ⅲ型

Ⅱ型





現行の型では左右のポケット内側に“ベルトループ”を付けてフィット感を高めています


Ⅱ型は後身頃と左右のポケットが、極端に言えば独立しているのをウエストベルトでまとめているような感じですね



それとベルトがⅢ型はⅡ型より下げられた位置を通っており、ずれ上がり感を防いでいるとのこと。




メーカーとしてはここが最大の変更点で”ウリ”の部分ですが、


これによってウェストベルトの脱着が結構難しくなっています




とにかく前を止めようとする時に当然左右のポケットもつられて前に寄ってきますので


ポケットが邪魔になってウエストベルトのバックルが止めにくい



しかしながら多少はフィット感が高まっていますかね?




良し悪しってとこですか?






次はバックスタイルを




Ⅲ型

Ⅱ型



背中のポケットが気持ち大きくなっていますか?


Ⅲ型のポケットのプリーツは完全に飾りです




ロゴが少し変更されていますね


ファスナーの防水ゴムが同じく黄色の仕様になっています



それとⅢ型ではベスト下部の左右に黄色の「取っ手」みたいなのが付属されています


最初使用方法がわかりませんでしたが、着た時にここを下向けに引っ張ってベストを肩にフィットさせるみたいですね




肝心の浮力は7.5kg(Ⅱ型)から8kg(Ⅲ型)に変更されていますね。




大きな変更点はこんなところですね



後は付属部品が少し廃止されてはいますが、基本的に必要なペットボトル入れ等はそのまま付属しています




また3〜4年ほど着こんだらどこかが破損すると思うので買い替えまでは使い倒してみます



個人的には更なるⅣ型に期待って感じでしょうか?





MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII

出来ればもう少し価格を下げて欲しいですが…
ま、気に入ったら買いですかね?










(c) Gullane(Thomas)LLC




ま、着る人次第やね?






あなたにおススメの記事
関連記事