10日のリザルト【大雪~冬至までの戦い】

くろたろう

2011年12月10日 22:25





寒い


気温は3℃


でも車の暖気も待たずに高速へ向かいます



夜明け直後の勝負です



食う狙い目です



午前中は多分そこしかありません



Tポートに立ち寄ります



いつものエビ撒きの常連さんがお話し中



先週の例のフェラーリの事故の話に盛り上がっている様子です





こちらは少々のイワガニを受け取って出撃用意を



常連さんはこちらとは別の場所を攻めるみたいで、今日はバッティングしません




車を走らせ大阪市内の某キビレ場に




夜明け直後の薄暗がりが勝負タイムです




潮に少し濁りがあるのは北風が低い潮の時に底を撹拌させたか?




ここひと月の中ではまだ見込みのある潮です




動きは悪くはないのですぐに用意をします




6:40 スタート



まず超浅場を打ち込んでみますとその一投目



ヒュンと綺麗な道糸の持ち込み




速攻アワすも一発目の引き込みで針はずれ、でも今朝は見込みがいい!



同じように打ち込みながら探ります




6:51 二発目のアタリが



”カン”と癇癪(かんしゃく)を起こしたような強く噛むアタリが綺麗に手元に伝わります




速攻アワセ!




引きはマズマズですがエイッと強引に玉に持ち込みます







40㌢丁度 尻のまだ赤い個体は産卵が遅かったのでしょうか?



鰭が痛んで疲れた様子






体力を回復中ってとこですか?





今日はかなり早い一枚目が来たので何とか複数枚の期待が高まります


今週こそは!ってとこです…が





潮の動きの良い感じの場所を更に打ち込みますがそれが不思議と反応なし



いつもはルアーを投げている(釣るという意味ではない)人もいるが今日は珍しくなし




期待感が高まりますが、こんな時に限って嫌がらせのように反応が薄い(笑




あちらこちらにザクザクと、魚雷で例えるなら放射状に打ち込む戦法で必ず目標にヒットする打ち込みですが(わかりにくいって?




ぜーんぜん音沙汰なし




何で?



で、そのまま終了~ 7:45



やはり単発ですよ、いつもと変化なし(笑




12/10 朝の釣果:40㌢のキビレ一枚(即放流)
仕掛け:竿 D社硬調メバル竿三間(5.3m)、道糸 2.25、ハリス 1.5、
針 伊勢尼12号、錘 2B
餌:イワガニ(中指の爪サイズ)






一体二枚目はどこ行った?





にほんブログ村





まだ相手してくれるだけマシって思う方はポチッとお願いいたします。





あなたにおススメの記事
関連記事