24日のリザルト【ここ20年くらいの間に起った一番の悲劇。一体何が起こったか】

くろたろう

2020年05月28日 08:15







日曜日の夕方前です



嫁さんの実家に迎えに行く前に少し竿出し



南西の風が吹いて夏の感じですが




あまりにも悲惨な状況が待っているとは思ってもいなかった




Tポートに立ち寄ってイワガニを




丁度いい感じの大きさのカニを桶に入れてもらって


これはもう釣れたも同然









釣り場に到着するも誰も居ませんね



潮はド干潮から立ち上がってきたところ



16:00スタートします





潮がまだ低いので三間半のメバル竿で




一枚目は竿一杯前に打ち込んだ餌に 16:20












この後はダイジェストで










16:31








16:51







16:55







17:00 前の中層で止めアタリを出した夏のような魚







17:13









ここで魚を放流するためにハリスを切ります



たまにある魚の口を通って抜けた針先が更に玉網に引っかかって針が完全に口を貫通するトラブル




いや確かに糸を切ったはずなんですが




間違いなく切ったと今でも思っているのですが……








魚を放流したら竿が、ガガガッと動きます





一瞬何が起きたかわからず急いで竿先を見ると飛んで無くなっています




え?







まだ玉に引っかかって残っていた道糸を手繰ると魚がまだついている状態で




更に、え?って感じ




狐につままれるとはこんなことか








魚を再度放流して竿を確認すると穂先は折れて飛んでいます




穂先だけなら何とか適当に補修が出来るかと思って2番を見ると




コミの部分が無い





あ~波止の角で急激に曲がって、穂先と2番が細かく何か所か折れた様子




終わったー!






この竿を使い始めて12年




たまたまナチュラムで65%OFFで販売されていたのを買って




それからかなりの数のチヌとキビレを揚げたお気に入りでしたが





ありえないような失敗で竿の寿命を終えました






さすがにこの古い竿の部品は無いですね



惜しいことをした




気にいっていた調子の竿でしたが













すまぬ、日新のトップエリア攻堤メバル62








5/24 昼の釣果:40㌢くらいのキビレ計6枚(全て即放流)
竿:N社硬調メバル竿三間半
道糸: 2.5
ハリス: 2.0
針: 伊勢尼12号
錘: 2B(捨て錘)
餌: イワガニ(親指の爪サイズ)







にほんブログ村




今でもなぜこんなことになったのか全く分からないと思う釣り人はポチッとお願いします~



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D671770%26url%3D";rakuten_genreId="0";






















あなたにおススメの記事
関連記事