鮎の不思議。好まれる石があることがわかった。鮎師なら当たり前の知識?

くろたろう

2019年08月09日 07:32







この前の川遊びのときに気がついたことが



川に入らずに子どもが泳いでいるのを見ていたら



側に泳ぐ魚が多いことを





鮎ですね




人が泳いでいる横を結構なスピードで泳いでいます







更によく見ると、鮎がコケをはんでいます



それも頻繁に






そのはんでいる石が結構偏っているのを初めて知りました




見ていると寄りのいい石とそうでない石に極端に別れている








上の画像で言えば真ん中の大きな岩の手前の小さな石に多くの鮎が積極的にはむのが見えます







これってきっと鮎師なら周知の事実なんかもしれませんが




鮎をしないもので




というより鮎に手をつけたら最後




廃人になるまで追っかけることになる(笑




これだけは釣りジャンキーかどうかを別けるライン








話はそれましたが




コケの付きはどの石もほぼ一様でしたので




石の形の好き嫌いが鮎にはあるのか




眺めながら不思議な感じでしたね







にほんブログ村




チヌは比較的付き場に好き嫌いがないのでは?と思う釣り人はポチッとお願いします~



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D270022%26url%3D";rakuten_genreId="0";
















あなたにおススメの記事
関連記事