21日のリザルト【春っぽい朝。魚も春っぽい腹】

くろたろう

2018年01月23日 22:14







日曜日の朝です



毎週フカセで魚を追っかけていますが



この日も早朝に少しだけ





日差しは春っぽいですが魚はいかに




Tポートに立ち寄って今年初めての店長さんとあいさつを



次回以降使用のオキアミのブロックを買って店を出ます







日は登り始めています



日に日に朝が早くなってきているのは春が近づいてきている証で




同時に花粉も近づいてきているのが嫌ですが










現場に到着すると潮は今週も澄んでいますね



なかなか潮に濁りが入らない





2月からでしょうかね







早速撒き餌作りを。いつもの激荒にオキアミを砕いて加水した中にナンバー湾チヌⅡと



チヌパワー、MP、麦、ヌカの配合を濁りが出るように入れます












先に撒き餌をバカバカ打ち込んでおいてから仕掛けを







この日はBの征黒からスタートします 7:35







ド干潮から差して来る潮を釣ります




撒き餌を撒きながら、誘って流して













暫くすると潮がフラフラと左右に流れ出してウキも安定しませんので2Bの大征黒に








底に仕掛けを落としてウキはシブシブで潮を噛んだらゆっくりシモる調子で






投げて誘って





撒き餌を打ち込んで




やはりナンバー湾チヌⅡは少し多めにMPを入れる方がまとまりやすく感じますね









最初の魚は 8:26と開始から約一時間




ゆっくりと沈むウキを見送って糸を張っていると竿先にもたれてきます




更に待っているとゴンと、ここでアワセ














がま磯が今週も気分よく曲がりますよ






糸を出すことなく竿でタメて寄せます




最後は玉に











46㌢のマズマズの型










腹の卵も大きくなってきて、ポテポテの姿になってきています



春らしい魚ですよ









更に撒き餌を打ち込みながら、もう一枚を狙います







撒いて撒いて




出来るだけ同じ場所の底に重たい撒き餌を




自分から離れた場所に大征黒を遠投して








二枚目は8:44



これは沈みかけたウキをスパーッと底に沈めるビジュアルのいいアタリ




即アワセで







これも重量感がありますが、一切糸を出すことなく寄せて











45㌢の同じような型で










太いですね






この後も丁寧に撒き餌を打ち込んでいきますが魚は反応せずで




そうこうしている内に、潮が流れなくなってきて魚の雰囲気も無し





10:00終了~





型は相変わらず良いですね




産卵までは釣れ続きそうな勢いがあります




2月も引き続き楽しみです





というよりまだ1月も残っていますが





また次回頑張ります






1/21 朝の釣果:45、46㌢のチヌ2枚(全て即放流)
竿:G社磯0.8-5.3
リール:D社2500番
道糸: 1.75
ハリス: 1.2
針: チヌ2号
ウキ:B/2B
錘: G3/G3/潮受け
餌: オキアミ







にほんブログ村




魚の腹は春らしくなってきたので、これからが楽しみと思う釣り人はポチッとお願いします~



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0fe81c60.a13a08b5.0fe81c61.260562b2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_adNetworkId="lsjmw";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Fr-ad.linkshare.jp%2Fmwdlp%3Fid%3Dbfap5Dt%2AnYs%26offerid%3D270022%26url%3D";rakuten_genreId="0";





あなたにおススメの記事
関連記事