狙うターゲットには近寄りすぎるなって話

くろたろう

2015年08月12日 06:25






300ミリ望遠でスカート内盗撮、鴨川河川敷で容疑の47歳会社員逮捕 京都

2015.8.11 09:35




 鴨川河川敷で望遠レンズ付カメラで女性のスカート内を盗撮したとして、京都府警中京 署は11日、府迷惑行為防止条例違反(卑わ いな行為)の疑いで、愛知県あま市に住む会社員の男(47)を逮捕した。同署による と、容疑を認め、「盗撮目的で来た」などと供述している。

 逮捕容疑は10日午後8時40分ごろ、京 都市中京区の鴨川の右岸河川敷で、女性(2 4)のスカート内を、望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラで複数枚盗撮したとし ている。

 同署によると、当時、鴨川の河川敷では、 照明のオブジェを設置するイベント中で、男 は、しゃがみ込んでオブジェを眺めていた女性の5~6メートル先で姿勢をかがめるなど し、70~300ミリの望遠レンズを付けた カメラで盗撮していたという。

 男の動きを不審に思った被害者の女性が声をかけ、盗撮された写真を確認した。カメラ 内には、複数の女性のものとみられる同様の写真が100枚以上記録されていたという。


産経WEST









戦場カメラマンもファインダーを覗いていると、其処が戦場だということを忘れるみたいですね




ターゲットに集中することで、それ以外のことが頭から失われるみたいです








この記事も単に盗撮趣味の男が捕まった、と何気なく読み飛ばしそうですが




「しゃがみ込んでオブジェを眺めていた女性の5~6メートル先で姿勢をかがめるなどし」







とあるように、周囲の全てが、いやターゲットからも自分の距離感を忘れているのが笑いどころで




プロの戦場カメラマンと同じく、カメラのなせる業ですわ










ところで、釣り師も釣ることだけを考えていて




意外と魚に接近しすぎている人が多いように思います







以前に書いたこともありますが、偏光グラスをかけてわざわざ海の底を不用意に見に行くような釣り師も多いですね









少し前に川に泳ぎに行った時に、




水面から7~8m離れた陸地の上から川を見下ろしたら魚が一目散に逃げる姿が伺えました





向こうからも完全にこちらを補足しています







記事のカメラマンの如く、ターゲットしか考えていなくて相手(魚)から見られているってことを完全に忘れるのは




釣り師としてなら失格ですねぇ(笑








魚は意外と人の向かう場所近くに居ます




人は波止場とか自分立っている足場からの相対感で




魚までの距離を遠い、近いと勝手に判断していますが






魚は釣り人の立ち位置を考えて自分の居る場所を決めて泳いでいる訳ではありません





魚との距離感は釣り人が勝手に考えているだけです





魚はそんなことを思って泳いでいません





意外と魚は人の釣る近くにも泳いでいます






そんな魚も釣ろうと思ったら、静かにそして自分の姿を見せないように釣りましょ






あなたにおススメの記事
関連記事