22日のリザルト【さて今年初の飛距離はどうだ?】

くろたろう

2013年09月22日 20:03

夜明け前から実家でヌカの配合を


新ヌカの感触は手にまとわりつく気持ちの良さ


まだ少し気温が高めなのか、混ぜていると汗ばんで来ます





「見せてもらおうか、紀州藩のチヌ釣りの性能とやらを!」




阪神高速を南に車を走らせ急ぎます



この前の雨の感じなら浮遊ゴミが多いはず


となると結構釣り場が制限されるとの読みで






堺の某紀州場に到着すると誰もいません


今年は調子が悪い?





例年なら夜明け前から数人はダンゴを投げ込んでますが





すぐに用意をしてます


まずは配合したヌカに少し加水して数個を投げ込んでから準備を





6:00 スタートです




その一投目、ヌカから刺し餌が切れた途端にジワッと寝ウキを起こします!



一投目から景気がいい!



でも竿を煽るも軽い(笑








チビレ!




ん~来るのが早すぎです


一時間弱くらい打ち込んで当たり始めるのが感じですが






この次は6:18


これも刺し餌がダンゴから切れて即







ババタレ~(笑





この後も続きます



同じようなアタリが続くので勝負を早くするため、トントンにします




6:23






チビレ~






6:29






ババタレ~






6:44






サイズアップしませんね~つか判で突いたように同じ型(笑






少し間を置いて7:35






小さい…




反応は良いですけどね~


ダンゴの割れも悪くはないし


潮の感じも良いですけど一発きませんか?


それと何故かコーンの反応が悪い。来るのはオキアミばかり






7:55






”トン”と寝ウキを立てますが、それでもキババ





8:58






コイツも綺麗にウキを立てましたが…最後まで小型のみで終了~





9:00 ダメ~ 3時間で8つは悪くは無いですが、型が(笑




9/22 朝の釣果: チビレ&ババタレ計8  匹(全て即放流)
竿: G社1 - 5.0改
リール:D社2000番改
道糸: 2.0
ハリス: 1.2
針: 速攻チヌ2号
餌: オキアミ生・コーン






にほんブログ村



まぁ初回はダンゴを投げる練習ですよ、と思う釣り人はポチッとお願いします~






あなたにおススメの記事
関連記事