17日のリザルト【水温は底を打ったのか?】

くろたろう

2013年02月19日 21:18






日曜日です


寒い朝ですが大阪湾の魚が気になります


毎週餌をやりに行くのが良く訓練された釣り人というもの




そろそろ気配が濃厚になってくる時期ですが…




Tポートに立ち寄ってイワガニと更に追加で寝ウキを一本


寝ウキは15㌢の使い勝手の良さそうなのを


朱塗りのただの棒ですので乱暴に使えるウキです


かなり昔に使っていたウキなので使い勝手も含めて知ったウキ


一本100円なら”買い”ですかね?






餌を受け取って大阪市内の某チヌ場に


もうすぐ3月の声を聞きそうな時期ですし、梅の花もボチボチ開花


チヌが上昇してくる時期です






6:50 二半にしようかと思いましたが三間の硬調メバル竿を選択


際に着いているようなら車に二半を取に行くことにして三間でスタートします






潮の動きは悪くはないですし、色もこの時期の色



食ってきそうな雰囲気です





前と際を交互に打ち込みながら探ります


感じは前って気がしますがどこかで食ってきそうな感じが掴めません




ガンガン打ち込みながら更に探ります




7:25 前一杯に打ち込んだ餌が着底した瞬間”ピン”と道糸を弾く多分キビレのアタリ!



アワセ!と言うよりヘラの小さなアタリを構えていたように掛け合わせに行く感じで



一瞬”カッ”と咥えた餌を引き離す感触が竿に残りますが空振り





ん~~~かなりの早合わせと瞬間わかるアワセ


それでも考えてから手が動いている訳でもないので


結果早かったってとこです





バレタ感触でもないのでまだ食ってきそうな雰囲気が残ります


とりあえず他を打ち込んで少し場所を休ませてから再度打ってみます



同じ魚が食ってくるかはわかりませんが今日最も気配のある場所



釣り人の長年の”カン”に賭けます(笑







他を打ち込むも全く触らず



そろそろ先ほどの場所を打ち込みます



7:37 水面の同じ場所に餌を置きに行って近いコースを



着底した瞬間道糸を「ズッ」と小さく運びます!




やっぱりまだおったぁ~~~~~!??




速攻アワセると今度は竿に綺麗に乗ります


底を走る感じはキビレですね


先ほどのアワセ損ねた魚かどうかは分かりませんが



程なくして玉に流し込みます







43㌢の白っぽいキビレ








口の少し大きな個体ですね





妙な期待感から出した魚なので今日は満腹



もうちょっと打ち込んでから終了~7:45




一日一枚!




2/17 朝の釣果: キビレ43㌢一枚(即放流)
仕掛け:竿 硬調メバル竿三間 、道糸 2.0、ハリス 1.5、
針:チヌ4号、錘:2B(捨て錘式)
餌:イワガニ(親指の爪サイズ)






にほんブログ村



今の時期ならこんなものでしょ?と思う釣り人はポチッとお願いします






あなたにおススメの記事
関連記事