何故に「のべ竿」
チヌやキビレにのべ竿(メバル竿/渓流竿)
無謀な挑戦なのですが
これが実に楽しい
個人的には、釣りってリールが釣りの楽しさを半減させてる気がします
ですので、片軸リールを使う時でも殆んど“糸巻き”状態
糸の出し入れがあまりない使い方ですね
話を竿に戻すと、今の釣りは釣り人にかなり有利な状態で勝負してるので、
もう少し釣り人にハンデがあってもって常々思ってます
その一つにのべ竿でのチヌ釣りを実践してる訳です。
広い海では竿の長さと糸の長さが固定されるのは、かなりの足かせ
そのハンデの中で魚を探す楽しさ
それに加えて掛けてからのファイト
リールがあれば糸を出して竿の角度を保つのも楽ですが、
糸がの長さが固定されると掛けてから竿を起こす一瞬一瞬にも勝負感が生じ
相手と対峙してる気持ちが高まります。
のべ竿に興味のある方は是非お試しください。
にほんブログ村
いや、やっぱり釣りはリール命って方もポチッとお願いいたします。
あなたにおススメの記事
関連記事